金魚の飼い方ノート(P1)急な変化は厳禁

金魚の飼い方ノート

こんにちは、黒蘭堂の飼育係のかっちゃんです。

金魚の飼い方って意外と難しいと思っていませんか?

熱帯魚に比べて、糞が多いとか、病気になりやすいとか悩みが多いですよね(*_*;
そんなお悩みにちょっとでも参考になればと思い、自分用のノートですが公開致します。

急な変化は厳禁!これがポイント!

金魚は変温動物です。水温が金魚自身の体温となります。25度くらいなら沢山食べて、沢山泳げますが、一瞬で10度に下がってしまったら金魚の体温も10度に下がり、結果、ほとんど動けなくなります。

また、急な温度変化に付いていけず、消化が出来なくなり、最悪死んでしまうかもしれません。

水温が25度なら活発に食べて、腸も活発に働いて消化も出来て、とても良い状態で活発に泳ぎまわります。さらに、病気が発症しやすい時期は春と秋です。25度くらいなら比較的、安定した状態と言えます。

※金魚は急激な温度変化にかなり敏感です。耐えられる温度変化はプラス方向(+5度)マイナス方向(-2度(-3度))といわれております。

人によっては0.1度の変化で調整される方もおられます。

温度合わせ

金魚が酸素入りの袋で自宅に到着したら、自宅の水槽かバケツに袋ごと浮かべて「ゆっくりゆっくり」水温を合わせます。水温計の水温が同じになったら感染対策の為、袋の水は入れずに金魚だけ
放します。

これが、温度合わせです。もちろん、飼育水のカルキ抜きとエアレーションは抜かりなくですね。

塩水浴で疲れを癒す

輸送の疲れとストレスが溜まっていますので、塩水浴を1日行います。

塩水の作り方は10Lに50gの塩を入れて、約0.5%になるようにして塩水浴を行います。
水量によって塩の量は多くなります。

1L→5g
10L→50g
20L→100g
30L→150g
片手で一掴み・・・なんていう表現を聴いたことはありませんか?結構な量ですね。

40L→200g
60L→300g
100L→500g
これで、かなり体調は回復に向かいます。

どうして、塩水浴が金魚の疲れに良いかというと、飼育水を体液に近い塩分濃度にすると、浸透圧で体に入って来る水分をおしっこで排泄する負担が減るからです。

もともと、川魚は病気になると川の河口付近まで下りてきて、海の塩分が影響する汽水で休むと言われています。だから、塩を入れることは理にかなっていると思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました